映画 ひとことで言うと「惜しい」映画館ジャック中の「鬼滅の刃」無限城編(1)ネタバレレビュー 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編第一章猗窩座再来』が映画館をジャックしているようで。前作の劇場版の大ヒットを受け、複数のスクリーンで3~4回転するエグい上映本数となっている。TOHOシネマズ新宿では、公開初日に40回も上映したとか。スゲーな…。... 2025.07.21 映画趣味
映画 【レビュー】なぜ、観客は息を忘れて没入した? 映画「国宝」壮絶な役者人生を生ききった満足感 吉沢亮と横浜流星――二人の「顔面国宝」(国宝級イケメン)が見れるんだから、ファンは見ていて楽しいだろうねぇ。どちらも大河ドラマの主演を務めていて「格」は十分。ナベケン(渡辺謙)さんも、たなみん(田中泯)も出るんでしょ。原作の国宝(著・吉田修... 2025.07.14 映画趣味
映画 武士デスゲームNetflix「イクサガミ」成否のカギは「芸能界最強の男」にアリ! 公開前みどころ予想【ネタバレなし】 【ネタバレなし】Netflix(ネットフリックス)シリーズ「イクサガミ」が2025年11月に配信されるようですね。こちらは直木賞作家・今村翔吾氏による文庫書き下ろしの長編小説「イクサガミ」(講談社)を映像化する作品です。この原作小説が、とん... 2025.02.11 映画趣味
趣味 すべての神社に置いてくれ! 電子マネー用「さい銭自販機」オート水洗い機能つき 2か月に一度の姉との会食中。姉があきれ顔で話す。「今日、タイ料理のお店で40円のおつりをぜんぶ5円玉で渡された。新人さんでわからなかったんだと思うけど、すごくない?」一瞬ののち、ピンとひらめくものがあって、「じゃあ、オレの50円玉と交換して... 2025.02.07 趣味
植物 植物の置き場がない…ならハンギングじゃない? 石こうボードに安く、手軽に吊る2ステップ コロナ禍と引っ越しを機に、観葉植物にハマりました。植物があると、部屋がぱっと明るくなっていいですよね。朝、つやつや光った新芽が出ているのを見ると、ああ、キレイだな、生長してるんだなぁと、うれしくてついニヤニヤします。ハンギングで置き場の悩み... 2025.01.26 植物趣味
読書 【ネタバレなし書評】町田そのこ「星を掬う」過酷キャラの渋滞と再生。「おふっ」変な声とともに涙が… 独身中年の趣味といえば、読書だよね。地元の書店で見つけたのが、町田そのこの小説「星を掬う」(中公文庫)。町田そのこといえば、「52ヘルツのクジラたち」で本屋大賞を獲ってたな。「コンビニ兄弟」もゆるく読めて楽しいんだよな。裏表紙のあらすじを読... 2025.01.24 読書趣味
映画 【ネタバレ感想】映画「グランメゾン・パリ」一番グッときたシーンは?「料理が圧巻」だったワケも判明 「グランメゾン」は和製フランス語だという。直訳すると「でっかい家」。日本では、それがミシュラン3つ星クラスのフレンチレストランを表す言葉として使われている。しかし、それを自分の店に名付けるとはスゴイ話だよな…とあらためて思う。映画「グランメ... 2025.01.18 映画趣味
読書 「積ん読」やめたい! でも読む気になれん…そんな人に教えたい「決定的な方法」 結論から言いましょう。読む気になれない本は、フリマアプリ(メルカリ、Yahoo!フリマなど)に出品してしまえばいいのです。新しくて適正価格の本なら割とすぐに売れますので、売れてから読めばいい。「逆・転売ヤー」になりうる立場に自らを追い込むさ... 2025.01.13 読書趣味
映画 【ネタバレ】話題の自主制作映画「侍タイムスリッパー」なぜ、二人は真剣勝負に至ったか? 侍ストリッパー…ではない。「侍タイムスリッパー」だ。この映画、池袋シネマ・ロサでの単館上映からスタートし、SNSで絶賛され、全国の映画館に拡大上映されるようになったそう。そのヒットの仕方から「第二のカメ止め(カメラを止めるな!)」と呼ばれて... 2024.10.14 映画趣味
植物 観葉植物がベタベタしたら要注意!「G」ならぬ「K」ことカイガラムシの恐怖… 一人暮らし独身中年の嗜みとして、観葉植物があります。暖かい季節にはキレイな新芽がぐいぐい伸びて、朝起きるたびにうれしくなるんです。私もコロナ禍を機にハマった一人で、現在は30鉢程度の植物を育てています。とあるゲイバーのママに部屋の植物の写真... 2024.05.19 植物趣味