植物 植物の置き場がない…ならハンギングじゃない? 石こうボードに安く、手軽に吊る2ステップ コロナ禍と引っ越しを機に、観葉植物にハマりました。植物があると、部屋がぱっと明るくなっていいですよね。朝、つやつや光った新芽が出ているのを見ると、ああ、キレイだな、生長してるんだなぁと、うれしくてついニヤニヤします。ハンギングで置き場の悩み... 2025.01.26 植物趣味
読書 【ネタバレなし書評】町田そのこ「星を掬う」過酷キャラの渋滞と再生。「おふっ」変な声とともに涙が… 独身中年の趣味といえば、読書だよね。地元の書店で見つけたのが、町田そのこの小説「星を掬う」(中公文庫)。町田そのこといえば、「52ヘルツのクジラたち」で本屋大賞を獲ってたな。「コンビニ兄弟」もゆるく読めて楽しいんだよな。裏表紙のあらすじを読... 2025.01.24 読書趣味
映画 【ネタバレ感想】映画「グランメゾン・パリ」一番グッときたシーンは?「料理が圧巻」だったワケも判明 「グランメゾン」は和製フランス語だという。直訳すると「でっかい家」。日本では、それがミシュラン3つ星クラスのフレンチレストランを表す言葉として使われている。しかし、それを自分の店に名付けるとはスゴイ話だよな…とあらためて思う。映画「グランメ... 2025.01.18 映画趣味
読書 「積ん読」やめたい! でも読む気になれん…そんな人に教えたい「決定的な方法」 結論から言いましょう。読む気になれない本は、フリマアプリ(メルカリ、Yahoo!フリマなど)に出品してしまえばいいのです。新しくて適正価格の本なら割とすぐに売れますので、売れてから読めばいい。「逆・転売ヤー」になりうる立場に自らを追い込むさ... 2025.01.13 読書趣味
グルメ 「ずっとこれでいい」日本酒を追って20年。辛口は「日高見」が断然オススメ 「ずっとこれでいい」。人は、そんな存在をいくつ持っているだろうか。自分の場合、メガネでいえばJINSのオーバル型メガネ。ボールペンでいえばuniのパワータンク。それとAppleWatchだ。腕時計マウントバトルの螺旋から外れつつ、そこそこオ... 2025.01.11 グルメ日本酒