気をつけろ。野沢温泉の外湯は「バカか」と思うほど熱いから

旅行

家族で行った野沢温泉(長野県野沢温泉村・長野県の北のほう)について、どうしても伝えたいことがある。外湯(そとゆ)の湯が激アツなことだ。

Amazon【るるぶ掲載 現役CA監修】圧縮袋 旅行 衣類圧縮袋

地元の人の皮膚は鉄でできてんのか?

「外湯」とは13か所ある無料の共同浴場のこと。徒歩圏内に集中しているので、宿から浴衣姿でハシゴ風呂が楽しめる。そんな外湯、お義兄さんが最初に入ったところ、あまりの熱さに「バカか!」と思ったそう。

野沢温泉を代表する外湯「大湯(おおゆ)」
大湯は2つの浴槽を用意

そう、外湯の湯は源泉だから温度が調整されていない。だから地元の人はまず、水道の蛇口を全開にして湯船に冷たい水をドバドバ入れ、アツアツの湯を洗面器でかきだすのだッ!(実際、そうしているところをオレは見た)

しかし、そこは旅行者にはわからんよなぁ〜。地元の人は子どものころから熱さに慣れているのか…皮膚が鉄でできてんのか…? なんて誤解したままこの地を去る人も多いはず。実際、外湯を巡って旅行者らしき人と一緒になることはほとんどなかった。挫折者が多かったんだろう(笑)。

有名な麻釜(おがま)の近くにある無料の足湯。これもやや熱い

これって「源泉あるある」だと思うから、「バカか!」とならないために、野沢温泉のみならず、これから温泉に行く人は頭に入れておいたほうがいい。

湯温を調整して入れば、ホント気持ちいいからね。独特の湯の香りやぬめり、風情ある湯屋建築もいい。広い湯船で一人きりの朝湯とかも最高だったな〜。みなさんもぜひご参考に。

大湯は天井が高く、木の温もりが感じられる

Amazon【るるぶ掲載 現役CA監修】圧縮袋 旅行 衣類圧縮袋

【野沢温泉ゆかりの品はこちら】

★野沢温泉旅館ホテル事業協同組合が作ったバスソルト「北信州 野沢(のざわ)の湯」250g

★北信州の漬け物専門店・岡本商店の野沢菜漬 バケツ 約1.5kg

★野沢温泉蒸留所の CLASSIC DRY GIN(クラシック ドライ ジン)48度 500ml

【こちらの記事もどうぞ】

植物の置き場がない…ならハンギングじゃない? 石こうボードに安く、手軽に吊る2ステップ

「ずっとこれでいい」日本酒を追って20年。辛口は「日高見」が断然オススメ

「本音をいえば、毎日行きたい」学芸大学で断然オススメ。居酒屋「さいとう屋」はなぜ最高なのか?

独身中年「ブレジャー」で秋の京都を楽しむ。【河原町 飲み歩き編】

「人生イチ」のカクテルに出会った!「食べログ4.1」京都・河原町のバー「ロッキングチェア」へ

「マジ腹パン」70分寿司食べ放題・都立大学「新田中」へ行ってきた!

観葉植物がベタベタしたら要注意!「G」ならぬ「K」ことカイガラムシの恐怖…

【ネタバレなし書評】町田そのこ「星を掬う」過酷キャラの渋滞と再生。「おふっ」変な声とともに涙が…

【映画レビューはこちら】

【ネタバレ感想】映画「グランメゾン・パリ」一番グッときたシーンは?「料理が圧巻」だったワケも判明

「なぜ、あそこで泣いた?」映画「PERFECT DAYS」語りたい気持ちがあふれて投稿【ネタバレのみ】

初見殺し…だが面白い! 映画「オッペンハイマー」2回見た魅力を語らせて【ネタバレのみ】

映画「オッペンハイマー」おもしろかった?(手短にね)初見の人へ、2回見た私が伝えたいこと【ほぼネタバレなし】

コメント

タイトルとURLをコピーしました