気をつけろ。野沢温泉の外湯は「バカか」と思うほど熱いから

旅行

家族で行った野沢温泉(長野県野沢温泉村・長野県の北のほう)について、どうしても伝えたいことがある。外湯(そとゆ)の湯が激アツなことだ。

地元の人の皮膚は鉄でできてんのか?

「外湯」とは13か所ある無料の共同浴場のこと。徒歩圏内に集中しているので、宿から浴衣姿でハシゴ風呂が楽しめる。そんな外湯、お義兄さんが最初に入ったところ、あまりの熱さに「バカか!」と思ったそう。

野沢温泉を代表する外湯「大湯(おおゆ)」
大湯は2つの浴槽を用意

そう、外湯の湯は源泉だから温度が調整されていない。だから地元の人はまず、水道の蛇口を全開にして湯船に冷たい水をドバドバ入れ、アツアツの湯を洗面器でかきだすのだッ!(実際、そうしているところをオレは見た)

しかし、そこは旅行者にはわからんよなぁ〜。地元の人は子どものころから熱さに慣れているのか…皮膚が鉄でできてんのか…? なんて誤解したままこの地を去る人も多いはず。実際、外湯を巡って旅行者らしき人と一緒になることはほとんどなかった。挫折者が多かったんだろう(笑)。

有名な麻釜(おがま)の近くにある無料の足湯。これもやや熱い

これって「源泉あるある」だと思うから、「バカか!」とならないために、野沢温泉のみならず、これから温泉に行く人は頭に入れておいたほうがいい。

湯温を調整して入れば、ホント気持ちいいからね。独特の湯の香りやぬめり、風情ある湯屋建築もいい。広い湯船で一人きりの朝湯とかも最高だったな〜。みなさんもぜひご参考に。

大湯は天井が高く、木の温もりが感じられる

コメント

タイトルとURLをコピーしました